健康維持にもダイエットにもオススメ♪北新地の雑炊と茶碗蒸し専門店「太らん」へ行ってきました!
こんにちは!食べることが大好きなぼちぼちライター・ayaです!
最近はだんだんと気温も下がってきて、あったかいものが美味しい季節になってきましたね(^^)
そんな季節にぴったりの料理である雑炊と茶碗蒸しの専門店「太らん」さんが北新地にオープンしたということで、取材に行ってみました♪
【2021年10月14日追記】
開店1周年を記念して2021年10月15日〜30日まで
茶碗蒸し定期券(3ヶ月間、来店ごとに500円以下の茶碗蒸しを2つ選べる。5,670円)を再発売と、ご利用金額の30%の次回使える金券を進呈します!
目次
珍しい味を堪能!具材は好きに選べる、セレクト式の雑炊

雑炊メニューは、鶏肉・白菜・にんじんが入ったスタンダードなもの、カレー雑炊、クリーム雑炊の3種類があり、私はクリーム雑炊をいただきました(^^)
クリーム雑炊って、珍しいですよね。
メニューで初めて見て、「雑炊のクリーム味?ドリアとかグラタンみたいな味かな……?」といろんな想像をしていたのですが、食べてみるとそのどれとも違っていました。
グラタンやドリアよりあっさりしていて、お出汁の味もしてとても食べやすかったです♪
店長の加藤さんに「明太子とチーズを入れたやつがオススメですよ」と教えていただいたのでそれを食べたのですが、どちらも雑炊にめちゃくちゃ合ってました……!お出汁の優しい味に明太子とチーズのしょっぱさが加わって、ちょうどいいお味になってました(^^)

今回は「チーズめんたいクリームぞうすい」という、すでにメニューとしてある雑炊を食べさせていただきましたが、太らんさんでは、雑炊の具材を自由にセレクトできちゃいます♪
ホタテやイクラなどの豪華な具材から納豆やトマトという変わり種まで、店長の加藤さんにお願いすれば自分だけの特別な雑炊が食べられます!
組み合わせによって味も変わるので、何回食べても飽きなさそうですよね♪
ミニサイズが可愛い♪いろんな味が楽しめちゃう茶碗蒸し
太らんさんのもうひとつのメインメニューは、茶碗蒸し!!!
そしてこちらも、具材が選べるメニューとなっております♪


今回私が食べさせていただいたのは、「あおさ」と「しゃけマヨ」です!
あおさは、生地に混ざっているのではなく茶碗蒸しの上に乗っているものだったのですが、湯気と共に茶碗蒸しの上で踊るあおさがとっても新鮮でした♪
茶碗蒸しもとろけるような柔らかさで、あおさも優しいお味だったので、ぺろりと食べられちゃいました。
そしてもうひとつ!個人的にめちゃくちゃおすすめしたいのが、「しゃけマヨ」です!!!
こちら、しゃけは茶碗蒸しの上にたーくさん乗っているのですが、マヨネーズは茶碗蒸しの中に混ぜて蒸し上げられています。
「茶碗蒸しとマヨネーズって合うの……?」と思っていたのですが、これがめちゃくちゃ美味しかったんです!!!
マヨネーズの味が、美味しいお出汁と混ざって、本当に夢中になる美味しさでした♪一瞬で、私の中の殿堂入りになりました……。一気に3つくらい食べられそうな勢いです(笑)

太らんさんの茶碗蒸しは、写真を見ていただいてもわかる通り、ミニサイズで価格帯も360円~と、とても手軽に食べられるものになっています。
小食の女性でも、飲み会帰りにだいぶお腹いっぱいになってしまったサラリーマンの方でも、無理なく食べられるサイズ感です。
また、ミニサイズなので、いろんな味を楽しみたい!という方にもおすすめ。もちろんこちらも具材は自由に選べるようになっているので、ありとあらゆる茶碗蒸しが心置きなく楽しめます♪
日替わりメニューも盛りだくさん!おすすめは、おばんざい盛り合わせ
太らんさんは雑炊と茶碗蒸しの専門店ですが、もちろんちょっとしたおつまみや揚げ物など、メイン以外のメニューもあります☆

日替わりメニューも豊富なのですが、その中でもおすすめしたいのが、この「店主おまかせ 本日のおばんざい盛り合わせ」です!
このメニューは2名以上でご来店くださった方におすすめのものなのですが、「店主おまかせ」や「本日の」とあるように、日替わりで内容が変わります。
どれも野菜をメインにした低カロリーメニューで、ダイエット中の方や健康が気になる方にはありがたい料理です!
今回の日替わりは、
●ポテトサラダ
●高野豆腐
●小松菜の炒め物
●酢の物
でした!
日によっては麻婆豆腐なども並ぶそうで、何回来店しても飽きない工夫が施されています(^^)
店長・加藤さんのおもてなしが嬉しい、あったかいお店です
店内に入った瞬間、店長・加藤さんのあたたかい笑顔に迎えていただきました!
店内は加藤さんのおもてなしで溢れていて、とても居心地のいい空間でした。

スプーンが足りないことに気づいて、茶碗蒸し用のスプーンをくださる加藤さん。お客さんの様子に、いつも気を配っているのが伺えます。

こちらにあるお箸は、太らんさんで使用されているもの。普通の割り箸ではなく、先端が細く、丸くなっているお箸です。
「和食だと、枝豆とか丸くて小さいものを摘まむことがよくありますよね。そのとき、先端が太くて角ばっている普通の割り箸だと摘まみにくいんです。例え気づいてもらえなかったとしても気持ちよく食べに来てほしくて、お箸もひとつひとつ自分の目で見て選びました」
そう説明してくださる加藤さんのこだわりは、お箸だけではありません。

太らんさんで使われている食器も全て、加藤さんがひとつひとつ選んだものです。
食器は様々なものを比べて、砥部焼を使われています。
少し小さめの茶碗蒸しの食器も、こだわって選ばれたそうです。
他にも、例えば先程の「店主おまかせ 本日のおばんざい盛り合わせ」を2セット頼んだお客様がいらっしゃった場合、その小鉢はできる限り全て違う料理にされるそう。
「そのほうが、いろんな料理が食べられてお得だし、嬉しいじゃないですか」とにこにこしながら教えてくださった加藤さんのおもてなしの心に、とても癒されました(^^)
夕食に焼き肉やラーメンなど、ハイカロリーなものを好まれる方が増え、実際にそういったお店は混み合っていることが多いです。
その中でも、できるだけご自身の食生活に気を遣ってほしい、そういったことを手助けできるどこにもない自分だけのお店を作りたい、という気持ちから、加藤さんは「太らん」をオープンされたそう。
だから「また来たいなあ」と思えるお店なのか、と納得してしまいました(^^)
茶碗蒸しの定期券発売中!オープンより1ヶ月間のみの限定です
雑炊と茶碗蒸しの専門店「太らん」さんは、2020年10月15日にオープンしました!
オープンを記念して、ただいま「茶碗蒸し定期券」を発売中です♪

こちら、回数券ではなく定期券なのが面白いところですよね♪
2,000円で使える定期券になっており、購入日から1ヶ月間1日2個まで、茶碗蒸しが食べ放題になります!
いろんな味の可愛い茶碗蒸しを食べれるので、めちゃくちゃお得なんです……!
期間限定の定期券なので、皆さまぜひゲットしてみてください☆
雑炊と茶碗蒸しの専門店「太らん」へのアクセスは?

●JR東西線「北新地」駅 11-23番出口より徒歩1分
●住所:大阪市北区曽根崎新地1丁目3-30岩村ビル1階(写真の道を入ってすぐ!)
●営業時間:19:00~翌3:00(L.O. 2:30) ※定休日は日曜・祝日
いかがでしたでしょうか?
夜遅くにご飯を食べる方、それでも健康が気になる方、ダイエット中の方、隠れ家的な自分だけの特別なお店が欲しい方……
どんな方にもおすすめできる、素敵なお店でした♪
北新地で呑んだあとは、ぜひ「太らん」さんでお腹と心を癒してみてください(^^)